最近知り合いからPS4 Proを譲ってもらいましたどうもYです(*´ω`*)
私がMi 8 Liteを購入するにあたって対応バンドがSoftbank回線なので対応しているMVNOを選ぶ必要があったのですが、ちょうどLINEモバイルが2018年7月2日よりソフトバンク回線がスタートしていたので私はLINEモバイルを選択する事にしました。
今回は以前から気になっていたMVNOの中でも特徴的なLINEモバイルのデータフリーと速度について書いていきます。
Contents
LINEモバイルのデータフリーとは
元々はカウントフリーと言う名称だったのですが2018年7月2日からデータフリーと名称変更されました。
簡単に説明するとLINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSICの5つのサービスを「契約しているデータ量を使わずにデータ通信できますよ!」という機能なのですが、注意が必要なのはプランによってデータフリーの対象サービスが違う事です。
プラン名 | 対象サービス |
LINEフリープラン | LINE |
コミュニケーションフリープラン | LINE、Facebook、Twitter、Instagram |
MUSIC+プラン | LINE、Facebook、Twitter、Instagram、LINE MUSIC |
ネットで調べてみるとSNSを頻繁に使う人でも3GBでデータ量があまっている人が多いみたいですね。
データフリーでも対象外の場合もる
データフリーだからと言ってすべてのサービスが対象となっているわけではないので注意が必要です。
次はサービス毎の対象外になるサービスの部分について触れていこうと思います。
LINE

- 外部リンクの接続
- LINE Live機能(グループ内Liveの利用)
- LINEが提供する他のサービスの利用
基本的にはLINE内で使用する殆どの機能がデータフリーになるのでそこまで気にする必要はないと思います。
だだ注意が必要なのが外部リンクです!
トーク内でURLが貼られていたとしてもURL先はLINE外部のページになるので、サイトを閲覧する為の通信量はデータフリーの対象外になります。
会話に夢中でうっかりURLから飛んでしまうなんて事もあるかもしれませんね(・ω・;)
LINE MUSIC

- 対象外サービスなし!!
全ての機能がデータフリーとなっていてダウンロードも通信制限なしなので安定してつかえます。
音楽が生活に欠かせない人にはもってこいですねぇ(*´ω`*)
しかしネットの情報では音質を高にして長時間利用していると通信制限がかかってしまう場合があるのでそこだけ注意する必要があるかもしれません。

- 外部リンクの接続
- Periscope(Twitterのライブストリーミングや配信)
- Twitter公式アプリ以外の利用
情報の最先端をいくTwitterですが、やはり外部リンクに注意です(`・ω・´)ムム
話題になるサイトや記事のURLなどのリンクには注意しましょう!
まぁTwitterで話題になるようなサイトや記事は気になって見ちゃう人も多いでしょうねw

- 外部リンクの接続
- Facebook Live(FacebookでのLiveストリーミングや配信)
- Messenger
タイムラインの画面表示や投稿時の画像や動画もデータフリーなのはいいですね。
こちらも外部リンクでの接続は対象外です。
注意するのはMessengerの利用です、私はMessengerもデータフリーの対象かと思っていたのですが違かったみたいですね…Σ( ̄ロ ̄lll)あぶねぇあぶねぇ。
つまりMessengerの音声通話やビデオ通話も対象外になるので通話はLINEで済ませましょうって事ですね。

- 外部リンクの接続
- InstagramでLiveストリーミングと配信
Instagramは対象外サービスが1番わかりかすいですね。
画像や動画など通信料が多いInstagramはデータフリーの恩恵が1番多く受けれるサービスだと私は思います。(・ω・`)インスタ映え?インスタ蠅?
LINEモバイル(Softbank回線)の速度は?
ここまではデータフリーについてお話をして来ましたが、そこで私はふと思ったのです。
「いくらデータフリーでも速度が出なかったら意味ないじゃん…(・ω・`)」
そんな疑問が出て来たのでさっそくスマホアプリのSpeedtestというアプリを使って速度測定をしてみました。
データですが今回測定は18時~19時の帰宅時間帯で18時台、18時30分台、19時台の計3回検証しました。
- 18時台

- 18時30分台

- 19時台

結論を先に言いますが、ダウンロードとアップロード共に3Mbpsに近い数値が出ているので高画質の動画を見る事がなければ普通に使えるレベルという事になります(`・ω・´)b
アップロードを「上がり」ダウンロードを「下り」と言う事もあるので、ここからは「上がり」と「下り」で書いていきますね!
LINEやちょっとしたネットの閲覧ぐらいであれば下りが1Mbpsあれば問題ないですがYouTubeで高画質の動画を見る場合は少なくとも安定して3Mbpsはないと動画が止まってしまったりする可能性があるので下りは3~5Mbpsは欲しいところです。
今回3Mbpsに近い数値が出ているので低画質であればストレスはなく再生できます。
私的には下りが最高でも2.85Mbpsと3Mbpsに足らない点に加え上がりと比べると下りがちょっと安定してない気がします。
上がりも下りも安定して5Mbpsは欲しかったかな…(・ω・`)欲張りすぎか…
しかし通信の安定しづらいと言われるMVNOで、尚且つ帰宅時間帯での測定数値は普通に使えるレベルなのでデータフリーでの速度の方も問題なさそうですね。
LINEモバイルのデータフリーについてまとめ
LINEデータフリーですが、SNSなどを頻繁に使っている人にはデータ節約も出来てかなりお勧めです。
先ほども書きましたがネットの声では3GB契約でも十分間に合っている人も多いので自分に合ったプランを見つける事で人によっては月々の携帯電話の料金がかなり変わると思います。
もし自分の使用状況に合うプランが見つかったのでしたら、これを機にLINEモバイルも選択肢の1つに入れてみてはどうでしょうか。