現在、Xiaomi Mi A2を使っている僕ですがMi A3のぼちぼち気になりはじめました。
やはりAndroid ONEは快適ですからコスパの高いXiaomiのAndroid ONEは僕としては見逃せないですね。

Contents
Mi A3のデザイン

デザインは例年通りのベースモデルのが発売されますのでベースモデルを想定していきます。
昨年などの流れだとMi 6の廉価版としてMi 6Xが発売されMi6XがMi A2のベースモデルとなりました。
Mi 6からMi 6Xはデザインが縦長になったりホームボタンがなくなったりかなりの変更が有りましたが昨年は縦長のトレンドが急激にきてたためその対応のために変わったと思われます。
そうなるとMi A3のデザインのベースは昨年のフラグシップ機Mi 8に近いデザインと考えられます。
ただ変更点としてはノッチが変更される可能性が非常に高く2018年後半からのトレンドとして後縮小化がありますのでMi8のデザインをベースに水滴型ノッチが採用されるのではと思います。
Mi A3のスペック
スペック、主にSoCが気になる部分ではありますね。
候補にあがるのはSnapdragon 670 675 710です。
その中でも可能性が今最も高いのが[Xiaomi Redmi Note 7 Pro]で搭載されたSnapdragon 675です。
なぜかというとMi A2に搭載されたSnapdragon 660は非常に優秀でSnapdragon 670や710と比べても遜色ないからです。
その点Snapdragon 675ですと明らかにCPUのシングル性能が向上しているので搭載するとすればSnapdragon 675かなと!
Mi A3への期待
本当は多少高くなってもMi 9などのフラグシップをベースに発売して欲しいですよ。
Xiaomiの場合フラグシップといえどベースモデルは5万円台で手に入る圧倒的なコスパがあるんで選択肢を増やす意味でもMi 9ベースで出してほしいです。
