Xiaomiは2月には発表した[AirDots Pro]の廉価版[Redmi AirDots]を発表しました!!
ちなみに[AirDots Pro]はXiaomiにしては極端に安いってこともなく339元で日本円約6,300円ほどで発売されていました。
デザインは耳からうどんタイプのApple AirPodsや[Soundcore Liberty Air]に似たデザインで価格も高め更に接続の安定性などでそれほど評価も高くなく一時期買おうと思ってた僕も見送っていた製品だったのです。
そして今回発表された廉価版[Redmi AirDots]は耳に収まるデザインかつ値段は衝撃の99.9元、日本円約1,650円という衝撃の価格!!
これは日本でも売られているノーブランド製品より安い金額です。
なんやこれww安すぎww
まともに使えなくてもお試しで買ってみてもいいレベルですよ笑
Redmi AirDotsのデザイン



シンプルで僕は非常に好きなデザインです。
耳からうんどんタイプのデザインよりこちらのほうがシンプルで僕は好きですね。
というか全く1,650円で販売される商品に見えないのが恐ろしい…
Redmi AirDotsのスペック
項目 | Redmi AirDots |
価格 | 99.9元/1,650円 |
連続再生時間 | 4時間 |
充電ケース | 12時間/35.4g |
Bluetooth | 5.0 |
コーデック | 不明 |
ドライバー | 7.2mm ダイナミック・ドライブユニット |
防水 | IPX4 |
周囲の音取り込み | 非対応 |
タッチセンサー | 再生/一時停止/音声アシスト/電話 |
通話 | 対応 |
音声アシスト | Google Voice Assistant Siri |
接続 | 自動接続 |
重量 | 4.1g×2/ |
現時点ではコーデックは不明ながら必要最低限以上の機能は装備してる上にドライバーは7.2mmと結構大きめのを搭載しています。
Bluetoothの完全ワイヤレスイヤホンは実利用してみないと不明な部分が多いためこれがただ単に安いだけなのがそれとも最上級のコスパを備えた製品なのか購入したらレビューしますね。
Redmi AirDotsのまとめ
正直この1,650円という価格でまともに使えるのかという不安は若干ありますがこれで普通に使えるレベルですとノーブランドも含めた中華製の完全ワイヤレスイヤホンは駆逐されてしまいそうです。
取りあえずは4/9の発売までまってみましょう。