Android QのBETAは既に開発者向やベータプログラム登録ユーザーはインストール可能ですBETA 2では新たにiPhone風ジェスチャーとポップアップ式音量スライダーの使いが確認されました。
現在までに戻るボタンの廃止の可能性など既にお伝えしてきていますが、左へのスワイプがどうなるのか注目してしまいますね。

Android Q Beta 2のiPhone風のジェスチャーとは?
Android Q Beta 2ではBeta 1の時とは異なり[ピル]の左へのスワイプでもタスクが切り替わるアニメーションに変更されています。
あれ?戻るボタン復活してね!?
iPhone風のジェスチャー採用により[ピル]を左右どちらに変更してもタスクを切り替えられるスタイルにすると必然的にバックボタンが必要になりますね。
っていうことはバックボタンは復活ですかね。
この感じですとGoogleのなかでの迷いを感じますね。
利便性としてはバックボタンは非常に有益ですので残すのも有りなのですが[ピル]を中心としたジェスチャーとして考えるとバックボタンを残すことでUI/UX的には若干のチグハグ差が残ってしまいます。
最終段階までどのように実装してくるか読めないですが、ここに来ていろいろ試しているところをみるとバックボタンは残すのでは考えられますね。
Android Q Beta 2のポップアップ式音量スライダー

ポップアップ式音量スライダーは大歓迎のUI/UXの変更です。
Android8.0では音量ボタンをクリックするとステータスバー下部に着信音量やメディア音量がスライダーで表示されていました。
これはこれで結構便利なんですが超縦長のディスプレイでは片手では届きにくく不便な側面もあったのです。
この部分を改善したAndroid9.0では音量ボタンをクリックすると縦型のスライダーが画面の右端に表示されるためインターフェース的に届きやすく使いやすかったのです唯一欠点がありました。
それはホーム画面では着信音量、メディア再生時はメディア音量しか表示されないためまとめて音量表示をしたい場合は下に表示される設定ボタンからをクリックし設定を表示が必要でした。
しかしAndroid Qでは横画面で全ての音量が横スライドで設定できるため手の届く範囲としてはAndroid9.0に劣りますがマイナス面以上の利便性を得られそうです。
Android Q Beta2まとめ
Googleの開発する次期Androidですので注目も高くジェスチャーの変更も確実なため個人的にもかなり気になっています。
一番大きな変更点となるのはバックボタンの廃止ですが、Beta 2ではバックボタン有りのUI/UXに戻すなどかなり迷っている気がします。
[ピル]によるジェスチャーを導入したため将来的にはバックボタンはなくなりそうな気がしますがBeta 2をみる限りですと次期Androidでは残す可能性もかなり有り得そうです。
例年通りですと8月には発表となりますが、残り4ヶ月と少しどうなるか楽しみです。
